忍者ブログ
ドールの浴衣や和風アクセサリなど、色々作ってます。 日々の製作日記をつらつらと。
[354]  [353]  [352]  [351]  [350]  [349]  [348]  [347]  [346]  [345]  [344
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 先日からTwitterで「投薬記録」なるものを呟いているのですが、実は現在ピロリ菌除菌中です(^^;)。

 健康診断で「要精密検査」って言われた時は結構ドキっとしたんだけど、ちょうど会社の向かいの席の男性もピロリ菌除菌を始めたって話を聞いた後だったので、不安はありませんでした。
 でもやっぱり1週間続けてお薬を飲むというのは大変で、忘れないようにするのに緊張します。なので、投薬記録代わりに呟いているわけです。

 先日、友人に「あたし、ピロリ菌いてさ」って話したら「何でよ!?」って驚かれたんですけど、よくよく考えたらいて当たり前かもと思ってしまって。んで、この日記を書きたくなってしまったわけです。

 ピロリ菌って、上下水道があまり整備されていない時期に子供時代を過ごした世代は、ほぼ半数罹患してるって話なんですよね。
 うち、実家が九州の田舎なんですが、子供時代、水道って川の水だったんですよね。それもちょっと濾過した程度で、消毒はしてなかったんじゃないかな? つまり、それだけ綺麗な川だったということなんですけど。近所に湧水100選に選ばれた場所もあったし。

 なので、高校は市内に通ってたんですが、こんな会話を交わしたことがありました。
 いつもはお弁当なんですが、その日は学食で食事。

友「珍しいじゃん、お弁当じゃないんだ?」
私「だって、雨がひどいから」
友「…は? 何で?」
私「雨で水道の水、濁ってるから」
友「え、何で? 何で雨だと濁るの?」
私「だって、川底の泥が舞っちゃうじゃん」
友「え?」
私「浄水場の濾過が間に合わないから、水道水に泥が混じっちゃってご飯炊けないんだよね」
友「…あんた、すごいとこに住んでるね」
私「え、そうかなぁ?」

 子供の頃から当たり前の話だったので、不思議なことだと思ったことなかったですね。こんな状況下だったら、ピロリ菌はいて当然なのかもしれないってちょっと思ってしまった(^^;)。

 投薬期間はあと5日。健康は大事です、忘れないようにきをつけなきゃ。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ランキング参加してみた。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ドール服・ドール用品へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和装小物(ハンドメイド)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ
最新コメント
[01/23 katakjitu slot]
[12/26 ซื้อไวน์]
[12/26 ตัวแทนขายไวน์]
[12/26 ไวน์หวาน ราคาไม่แพง]
[12/26 ไวน์แดง rosso]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
涼花 すもも
性別:
非公開
職業:
ほとんどお針子
趣味:
手仕事いろいろ
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
ぺーじびう
_______
忍者ブログ [PR]