ドールの浴衣や和風アクセサリなど、色々作ってます。
日々の製作日記をつらつらと。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
次回I・DOLL申込の書類作りのために、日暮里にて「葉っぱ屋」のアサリさんと待ち合わせ。
個人的には、2月に参加予定の「谷中ジンジャー」さんでの「キツネ展」に、少し並べられないかと狐の柄の布なんかを探しに行ったんですが、いざ探すとないもんですね(^^;)。いや、犬猫兎熊まではまぁわからんでもないんですが、思いの他梟柄が多いのに、びっくりするくらい狐柄がなくて。ようやく探した布は、本来はきっと猫なんでしょうが、「黄色いのはきっと狐と言い張ればイケる!」という激しい思い込みの元、言い張る決意をしました。
「おかめ&ひょっとこ」なんて柄があるんだったら、狐面だけで柄作ってくれ!ってなんて憤っておりました(笑)。
望むものがあまり手に入らなかった腹いせ、というわけではないのだけど、今まであまり買ったことのない柄の布で、今度浴衣…というより単の着物っすね、挑戦してみることに。冬でも売れるような柄ということで選んでみたのだけど、これはちょっと早めに仕立てようかと思ったり。依頼物もあるんでね、今年は去年よりもたくさん仕立てたいと思っています。
いつもは4、5人でくる日暮里、2人だと入るお店もちょっと冒険できるわけですよ。いつものサイゼリアの上にあるカレー屋さんに入ってみたり。ナンがとても美味しかったですよ~、私は中辛でもイケましたね。でも辛口はちょっと厳しいかもしれない(^^;)。
日暮里から歩けるという話だったので、下見がてらに「谷中ジンジャー」さんにアサリさんと行ってみた。日暮里って何度も行ってる場所なのに、駅の反対側には一度も行ったことなかったんだけど、「え、こんなだったんだ」とびっくり。谷中銀座って、名前だけは聞いたことあったんだけど実際に来るのは初めてなんですよね。
地図を片手に、あちこちお店を覗きながらぶらぶらするのは、ちょっとした観光気分で楽しかったです。「夕焼けだんだん」って階段の名前だったのね! てっきりお店の名前だと思ってたので、それっぽいお店ってどこだろうなんて思ってたんですが。判子屋さんが面白かった! あの判子は今度作ってみたいぞ!
谷中ジンジャーさんも、味わいのある面白いお店でした。今は年賀状展が開催されているので、友人の年賀状を見てきたり。土偶のグッズが愛らしかったです。あの土偶ランプいいなぁ。
お茶屋さんで抹茶シューをいただきました。もう抹茶クリームぎっしりで!
アサリさんのあまおうシューも旨そうだった! 和栗の専門店とかもあって、普通に観光で楽しめる感じでした。谷中は猫が多いらしく、あちこちで猫グッズがたくさんありましたが、実際の猫さんには逢わなかったなぁ。夜とかだったら逢えるのかもしれない。猫さんが集まるスポットとかあるみたいだし。
そして、下駄屋さんでうちの子にお土産を買いました。観光用なので飾りとして売ってたんですが、大きさがちょうど良かった♪ 下駄足じゃないとちょっと履き辛いので、今度調達しようかな。「鍋蓋下駄」って言うんですって。ぽっくりタイプのものもあってちょっと悩んだんですが、塗りが綺麗だったのでこれにしてみました。いつも展示の時裸足なんでね、今度ちゃんと履かせてあげようかと。
いつもよく使う駅の反対側が、まさかこんなにも楽しい世界だなんて今まで知りませんでした。まだまだ探検し甲斐のありそうな場所でした。ふふふ、また来たいぜ! そして来月の狐展に向けて頑張る!
あ、その前に来週のCityだけどね、そっちももちろん頑張るよ!(≧▽≦)ノ
個人的には、2月に参加予定の「谷中ジンジャー」さんでの「キツネ展」に、少し並べられないかと狐の柄の布なんかを探しに行ったんですが、いざ探すとないもんですね(^^;)。いや、犬猫兎熊まではまぁわからんでもないんですが、思いの他梟柄が多いのに、びっくりするくらい狐柄がなくて。ようやく探した布は、本来はきっと猫なんでしょうが、「黄色いのはきっと狐と言い張ればイケる!」という激しい思い込みの元、言い張る決意をしました。
「おかめ&ひょっとこ」なんて柄があるんだったら、狐面だけで柄作ってくれ!ってなんて憤っておりました(笑)。
望むものがあまり手に入らなかった腹いせ、というわけではないのだけど、今まであまり買ったことのない柄の布で、今度浴衣…というより単の着物っすね、挑戦してみることに。冬でも売れるような柄ということで選んでみたのだけど、これはちょっと早めに仕立てようかと思ったり。依頼物もあるんでね、今年は去年よりもたくさん仕立てたいと思っています。
いつもは4、5人でくる日暮里、2人だと入るお店もちょっと冒険できるわけですよ。いつものサイゼリアの上にあるカレー屋さんに入ってみたり。ナンがとても美味しかったですよ~、私は中辛でもイケましたね。でも辛口はちょっと厳しいかもしれない(^^;)。
日暮里から歩けるという話だったので、下見がてらに「谷中ジンジャー」さんにアサリさんと行ってみた。日暮里って何度も行ってる場所なのに、駅の反対側には一度も行ったことなかったんだけど、「え、こんなだったんだ」とびっくり。谷中銀座って、名前だけは聞いたことあったんだけど実際に来るのは初めてなんですよね。
地図を片手に、あちこちお店を覗きながらぶらぶらするのは、ちょっとした観光気分で楽しかったです。「夕焼けだんだん」って階段の名前だったのね! てっきりお店の名前だと思ってたので、それっぽいお店ってどこだろうなんて思ってたんですが。判子屋さんが面白かった! あの判子は今度作ってみたいぞ!
谷中ジンジャーさんも、味わいのある面白いお店でした。今は年賀状展が開催されているので、友人の年賀状を見てきたり。土偶のグッズが愛らしかったです。あの土偶ランプいいなぁ。
お茶屋さんで抹茶シューをいただきました。もう抹茶クリームぎっしりで!
アサリさんのあまおうシューも旨そうだった! 和栗の専門店とかもあって、普通に観光で楽しめる感じでした。谷中は猫が多いらしく、あちこちで猫グッズがたくさんありましたが、実際の猫さんには逢わなかったなぁ。夜とかだったら逢えるのかもしれない。猫さんが集まるスポットとかあるみたいだし。
そして、下駄屋さんでうちの子にお土産を買いました。観光用なので飾りとして売ってたんですが、大きさがちょうど良かった♪ 下駄足じゃないとちょっと履き辛いので、今度調達しようかな。「鍋蓋下駄」って言うんですって。ぽっくりタイプのものもあってちょっと悩んだんですが、塗りが綺麗だったのでこれにしてみました。いつも展示の時裸足なんでね、今度ちゃんと履かせてあげようかと。
いつもよく使う駅の反対側が、まさかこんなにも楽しい世界だなんて今まで知りませんでした。まだまだ探検し甲斐のありそうな場所でした。ふふふ、また来たいぜ! そして来月の狐展に向けて頑張る!
あ、その前に来週のCityだけどね、そっちももちろん頑張るよ!(≧▽≦)ノ
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[03/17 site]
[03/05 ขายไวน์]
[02/23 https://vodka-dice.beauty]
[02/22 Aurora казино с быстрыми выплатами]
[02/22 Унлим]
最新記事
(12/31)
(12/30)
(12/29)
(09/19)
(12/16)
(11/27)
(03/10)
(02/18)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
涼花 すもも
性別:
非公開
職業:
ほとんどお針子
趣味:
手仕事いろいろ
ブログ内検索
P R
カウンター
ぺーじびう
_______