忍者ブログ
ドールの浴衣や和風アクセサリなど、色々作ってます。 日々の製作日記をつらつらと。
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今月参加している「谷中ジンジャー」さんの狐展。3月は「わんこ&にゃんこ展」、4月は「さくらてん」と、色々開催を予定しているとのこと。

 そこで! ここはお題感覚で、毎月参加してみようと! そして、そのテーマに合わせたシュシュやマカロンを揃えて納品してみようと思うわけです。
 シュシュの種類なら、本当に幾らでもありますからね(笑)。今回の「狐展」はさすがに苦労しましたが、猫や桜はまるでコレクションのように色々種類を集めていますのでね。色違いなども揃えて納品してみようかと。

 本当はアクセサリーも色々工夫したものを置いてみたいんですが、そこはちょっとさすがに手が回りそうにないかなぁ~(^^;)。だんだん春も近くなってきたので、そろそろ浴衣作成も本腰を入れなきゃな感じなのでね。少しずつ、できる範囲で頑張りたいと思います。

 でも、明日の追納はさすがに無理そうです…。来週にでもシュシュ追加します!

拍手[0回]

PR
と言いつつ、3/16の「HARU Comic City 19」だけなんですが(^^;)。

 東2ホール ノ-17ab「涼花堂&扇寿」

 今回は中央大通りに面したお誕席です! 冬コミと同じような感じの場所ですね。去年は西4ホールだったので、何となくまったりした感じでしたが、今年はもうちょっと賑やかかも。

 このイベントを機に、毛糸のシュシュは製作終了。通年で販売しますが、展示する量は少しずつ減らしていく予定です。在庫は持ち込んでいますので、色違いや他の種類を見たい方は是非お声がけください。

 春なのでね、桜柄を初めとした花柄や、明るい柄のシュシュをたくさん用意したいと思います。桜は私自身も大好きなモチーフなので、布を見つけるとつい買っちゃうんですよね~。
 現在参加してる谷中ジンジャーさんの「狐展」の関係で、狐柄の布も入手できたので、動物柄も増えるかしら。猫、兎は定番で、意外に最近多いのがふくろう。縁起物だからかしらね。先日買った狐の布の柄がちょっと大きすぎることもあるので、巾着やポーチなどの袋物も少しだけ作ろうと思ってます。定番にするかどうかはまだ未定(^^;)。

 折鶴ピアスも、先日作った分だけ飛び立ったので、気合入れて増やしておこうと思っています。繁殖させねば(><)

 その前に3/1に「アーティズムマーケット」、3/2に「I・DOLL」があるわけすが、こちらのお知らせはまだ届いていないので、届き次第告知しますね。
 よろしければ遊びに来てください♪

拍手[0回]

いよいよ今月末には冬コミ! 師走だぜ、すぐそこだぜ!

 少々気が早いですが、今回、販売方法についていつものイベントと少し変更点があります。
 例年、とにかく人が多くて混雑するコミケです、混乱による間違いのないように対応したいと思いますので、ご協力ください。

【折鶴ピアス・イヤリングのオーダーについて】
【プレゼントラッピングについて】
【ドール用品の販売について】
【お友達委託について】
【在庫のお問い合わせについて】←New!
【お年玉企画について】←New!

 ご質問などありましたら@suzuhanadoまでお気軽にお問い合わせください♪



拍手[1回]

いやぁ、師も走るとはよく言ったもんです。あっという間に年末です。
 何もかもが本当に慌しく、矢のように過ぎてしまいます。結構気合入れて色々準備していたはずなのに、気がつくと色々なことが間に合わなさそうな状況に!(><) おっかしいなぁ、一応少しずつ物も出来上がってはいるんだけどなぁ。何ていうか、びっくりするくらいに時間が消えて行くような気がしてます。

 折鶴ピアス、色々種類作ってみました。今の一押しはこれ。



 蝶と組み合わせたら良い感じに可愛くなりました。他にもお気に入りあるので、今度写真アップします!

 ドルパの新作はこちら。



 総ラメの浴衣っすよ。ちょっと重いですよ(笑)。ラメの分厚みもあるのでちょっと着せにくいかもしれません。当日はうちの子が見本にこれを着る予定。


 お年玉企画、やります。ドルパでは去年買ったクリスマスカードもお配りしようと思ってます。
 よろしければ遊びに来てくださいね~♪

拍手[0回]

今週末の12/7、8に名古屋で開催の「クリエイターズマーケット」、「me my me」(C-348~350)様で委託してもらえることになりました。

 以前からシュシュなど預かっていただいているのですが、今回折鶴ピアスやクリスマスシュシュをお預けしました。

 今回初めて折金魚も預けてみたんですよ~、こんな感じ。



 折鶴はこんな感じ。



 ご本人も折鶴ピアスを作られているんですが、こちらも大変可愛らしいです。折り箱ピアスも素敵ですよ♪
 是非お尋ねください。

拍手[0回]

5月のデザフェス、無事当選しました!

 ここまで来ると、だんだん怖くなってくる私の当選運(^^;)。だって去年からコミケにしろデザフェスにしろ、まったくの落選知らずなんですもん(^^;)。そのうちドカンと「○回連続落選!」みたいな結果になるんじゃないかと、戦々恐々としています。

 が、今は有り難く当選の喜びを味わいたいと思っています。いつその日が来ても後悔しないように、目いっぱい頑張っておきたい!

 例年、春先は浴衣の準備をしなきゃいかんのでと思ってちょっと控えていたのですが、今年秋に参加してみて、いつもの自分の製作ペースとか考えたらあまり関係ないな、つかイベント参加して色んな刺激受けて、そっちの方がずっとやる気が出るな、と思ったので、申し込んでみることにしました。
 もし落選したらその時はその時~なんて思っていたんですが、有り難いことに当選です。

 メインのラインアップは大きな変わり映えはない予定ですが、またオーダー製作、頑張ろうと思います。今度は金魚、もうちょっと増やしたいね(笑)。

 情報は追々出てくると思いますので、こちらで連絡しますね~。

拍手[0回]

12月はドールイベント2本に冬コミと、イベント目白押しなんですってよ、奥様!ノシ

 イベントの詳細が届きましたので、スペースのお知らせです。

★12/8 Ⅰ・DOLL 39 V-17「涼花堂」

 今回は久しぶりに単独参加です。と言いつつ、前回参加のDollismPlusが事実上単独参加だったので、ラインナップはあまり変わり映えしないかも(^^;)。ま、冬だし。
 ストールやスヌートなど、冬っぽいアイテムが追加されます。あ、白いストールは多めに編んでおこうかな。成人式みたいに可愛くなるからね(笑)。

★12/22 ドールズパーティー30 246-SD「アラクネノイト」

 友人たちと3ディーラー並びで取ったら、反対側もお友達、奇跡の4並びになりました!
 4ディーラー、ずらりと知り合いて、楽しいことになりそうな予感(笑)。

 245-SD「ちょこちょこ庵&こばと洋菓子店」
 246-SD「アラクネノイト」
 247-SD「アトリエすずね&月花*」
 248-SD「葉っぱ屋」

 当日は色々イベントもあるみたいですからね、いつものドルパと違う雰囲気になるのかしら。個人的に楽しみ♪


 よろしければ遊びに来てくださいね♪

拍手[0回]

先日の「DollismPlus」での模様を、こちらのホビレポさんでご紹介いただきました。
 当日お名刺をいただいていたんですが、こんなにしっかりご紹介していただけると思わなくてちょっとびっくり(^^;)。ドールだけでなくアクセサリーなども細かく撮っていただいて、何だか嬉しいです。

 当日は諸事情で「†ALKALOID†」さんが参加できなかったため、涼花堂のみのラインナップとなってしまっていて、何だかあちこちに申し訳ない気がしています(^^;)。
 いつもは「ALKALOID」さんの素敵なドレスやカッコいい男の子も並ぶんですよ~。

 次回のI・DOLLも涼花堂だけですが、もう後10日の話なんですね。冬になったので、ストールやスヌートも売り場に並べます。浴衣だけだとどうしても寒々しいのでね(^^;)。浴衣もなるべく濃い色のものを並べようと思ってます。でも先日できた新作はクリーム色なんですが(^^;)。
 よろしければ遊びに来てくださいね~♪

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ランキング参加してみた。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ドール服・ドール用品へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和装小物(ハンドメイド)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ
最新コメント
[03/17 site]
[03/05 ขายไวน์]
[02/23 https://vodka-dice.beauty]
[02/22 Aurora казино с быстрыми выплатами]
[02/22 Унлим]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
涼花 すもも
性別:
非公開
職業:
ほとんどお針子
趣味:
手仕事いろいろ
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
ぺーじびう
_______
忍者ブログ [PR]